日本の戦・事件の話 川中島の戦いで上杉謙信と武田信玄の一騎打ちはあったのか? 川中島の戦いで上杉謙信と武田信玄の一騎打ちが行われたということはあまりにも有名な話です。川中島の古戦場には馬上から剣を振り下ろす謙信とそれを軍配団扇で受け止めようとする信玄の銅像が立っています。しかし、この一騎打ちが本当に行われたのか疑問... 2022.07.03 日本の戦・事件の話
日本の戦・事件の話 川中島の戦いが12年も続いたわけ 戦国時代に有名な合戦といえば、必ず挙がるのは川中島の戦いでしょう。 戦国屈指の猛者、武田信玄と上杉謙信の両雄による戦いは今聞いても心躍るものがあります。しかし、この戦いは延べ12年も続いたのですが、信玄と謙信の戦いとはいえ、そこまで... 2022.07.03 日本の戦・事件の話
日本の戦・事件の話 本能寺の変で信長が最初に謀反を疑った人物は? 本能寺で宿泊していた織田信長が、謀反に気付いて最初に名前を挙げたのは意外な人物でした。 明け方午前4時頃に、急にあたりが騒がしくなり目を覚ました信長ですが、信長も小姓衆もこの喧噪を最初は下々の者の喧嘩と思っていました。しかし、しばら... 2022.07.02 日本の戦・事件の話